ジャンル: 滝
場所: 嬉野市,佐賀県(轟の滝公園)
撮影: 小泉高志
嬉野市にある轟の滝は高さ約11mで、三段の滝を形成しています。
滝壺の面積は、約2500平方メートル。水が流れ落ちる音が、雷が轟くようであるところからこの名前がつきました。
周辺は公園になっており、湯上がりの散歩にぴったり。
滝の下流にある滝見橋は、滝を眺める絶好のポイントです。春には桜の花が公園一帯に咲き、人々の目を楽しませてくれます。
今回は嬉野温泉夏まつり花火大会が40回目という節目である事から、
新しい嬉野温泉の魅力を発見すべくライトアップを行いました。
特徴的である洗濯板の様な川底と滝自体を差別化し、滝自体が浮き上がって見える様な
演出効果を狙いプログラミング。
昼間とは異なる雰囲気に新たな魅力を発見しました。
・ Lumenbeam LBX(HO) x 4
・ Lumenbeam LBX (RO) x 2
・ Lumenbeam Grande x 2
「轟の滝 〜自然と光との調和〜」
会期: 2017年8月4日(金)から16日(水)
点灯時間/毎日20:00~22:00
場所: 轟の滝公園(佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿丙163-1)
※期間限定イベントのため、現在は終了しております